top of page


お絵かきボード
10月18日からの一週間、虹の子ども海田では、お絵かきボードを作りました。 スマホの大きさの黒くて柔らかい画面を指でなぞると、カラフルな線が浮かび上がってくる仕組みです! 「何これ!」「のりが入っとるん?」と、軽い驚きとともに製作開始! カラフルな線の仕組みが分かると、どんな絵を描こうか、どの色で描こうか、 …マジックをあれこれ選んで、無心で色を塗るお友だちも…(^^♪ 作品ができあがると、スマホのように通話するポーズをしたり、ポケットにしまってみたり、マイスマホを持ったかのように、いろいろな楽しみ方で遊んでくれました(*^^*)
hikarinoniji24n
17 分前読了時間: 1分
インフルエンザの流行とスタッフの予防接種状況について
本年度もインフルエンザ流行の予兆が様々な報道機関より伝えられています。広島県も流行シーズンに入ったとされており、近隣の学校では学級閉鎖も出始めました。 当施設スタッフは全員インフルエンザ予防接種を完了しておりますので、安心してご利用ください。
hikarinoniji24n
11月6日読了時間: 1分


粘土遊び&つみき遊び
今回は、とある日の活動の様子をお伝えします♪ この日は職員が作った小麦粉粘土で、ハンバーガーやヘビ、ドラゴンなど、思い思いのものを作りました! みんなの自由な発想には驚かされます☻時間いっぱい楽しんでくれました。 つみきで遊んだお友だちもいて、とても立派な建物を作っていました。 たくさんあるつみきをほとんど全部使って、こだわりがたくさん詰まった作品が完成!! 小人が住んでいる設定だそうです(^^♪ 好きな遊びを思いっきり楽しんだ一日となりました!!
hikarinoniji24n
10月9日読了時間: 1分


白玉かき氷
夏休みイベント第六弾♪ 夏休みも終わる8月の最終週、虹の子ども海田では、みんなでかき氷を食べました(^^♪ 低学年さんは、一人が機械を抑えて氷をすり、一人がお皿を回して氷の山を作り、共同で作業しました(*^^*) 白玉団子を作って、みかんの寒天ゼリーも作って、トッピングします。 トッピングの好みはあるけれど、作るときは分担された作業をしっかりやりました! みんなでの協力ありがとう☆彡 まだまだ暑い日が続くけれど、新学期からも元気に過ごそうね('▽' *)
hikarinoniji24n
9月5日読了時間: 1分


マジック貯金箱
夏休みイベント第五弾♪ 夏休みも終盤を迎えたところで、虹の子ども海田では、マジック貯金箱の工作イベントを行いました。 牛乳パックの中にミラー用紙を差し込むと、あら不思議、落としたはずのコインがどこにもありません!?というマジックです(*^^*) 「そういうことか~」と納得する人もいれば、ミラーに絵を貼り付けて写った絵を楽しむ人もおり、色紙の装飾にこだわる人もいて、いろんな個性が出ました(^_-)-☆
hikarinoniji24n
8月28日読了時間: 1分


美術教室
夏休みイベント第四弾♪ お盆をひかえた8月12日、虹の子ども海田と府中合同で、海田福祉センターに美術の先生をお招きして、美術教室を開きました。 真っ白なキャンバスにオイルをたらして、その上に好きな色のインクをたらすと、色々な形に広がります。ストローで吹いてみたり、色を混ぜてみたり…。インクの広がりの偶然が、不思議な模様を醸し出します。 先生の素敵な絵を見て、「俺、あんなの作りたい!」とチャレンジする子もいれば、先生と意見を交わしながら制作する子、自分のイメージを形にするために何度も試行錯誤する子など、それぞれに自由な制作を楽しみました!(^^)!
hikarinoniji24n
8月22日読了時間: 1分


★☆ プラバン工作 ★☆
虹の子ども海田では、夏休みに入りそうな7月末の一週間、プラバンを作りました(^^♪ 子どもたちに馴染みのプラバン、「やったことある!」という人や初めての人、みんなそれぞれ良いプラバンができました(*^^)v 好きな絵を描いたり、指導員が用意したおなじみのキャラクターを下絵...
hikarinoniji24n
8月18日読了時間: 1分


春巻き
夏休みイベント第三弾♪ 夏休みも中ほどに差しかかった日、虹の子ども海田では、春巻き&みそ汁の調理イベントを行いました。 高学年の子は包丁で具材を細かく切るのを頑張ってくれ、年下の子たちも任された役割を協力するのを頑張ってくれました!...
hikarinoniji24n
8月18日読了時間: 1分


ペーパーヨーヨー
夏休みイベント第二弾♪ 虹の子ども海田では、8月の始め、工作イベントでペーパーヨーヨーを作りました。 色紙をクルクル巻いて振りかざすと、ヨーヨーのように伸び縮みします! 高学年さんには作業工程が少し物足りなかったようですが、完成させると何回もペーパーヨーヨーを伸び縮みさせて...
hikarinoniji24n
8月12日読了時間: 1分


アイスプリン
夏休みイベント第一弾♪ 虹の子ども海田では、夏休みに入った7月の終わり、かぼちゃプリンとアイスクリームの調理イベントを行いました。 卵を使わないプリンには、かぼちゃを入れてコクを出してみました。 かぼちゃを裏ごしして牛乳と混ぜて、寒天を溶かして…。...
hikarinoniji24n
8月7日読了時間: 1分


モールのお花作り
6月の第一週目、虹の子ども海田ではモールでチューリップを作りました。 モール(針金)の扱いが思うようにいかず、一本を等分に折る、二本を交差させてねじる、などの動作で思わぬ難しさに遭遇します。 「あー!!」と叫んで、作った花びらを投げ出したり、やり直したり、「4枚(花びらが)...
hikarinoniji24n
6月23日読了時間: 1分


木工教室イベント
5月18日、虹の子ども府中と海田の合同で木工教室イベントを開催しました。 海田福祉センターに、工作好きのお友だちがたくさん参加してくれました! 大工の先生をお招きし作ったのは、ヒノキの木材を使ったティッシュボックスです。 木材をスタッフと二人がかりで押さえ、...
hikarinoniji24n
5月28日読了時間: 1分


サッカーイベント
日本発達支援サッカー協会代表理事の杉岡様よりご招待いただき、サッカーが好きなお子さんたちとエディオンピースウイング広島にてサッカー観戦をしました! センサリールームという音や光の刺激を少なくし、感覚過敏の症状のある方でも安心して過ごせる部屋での観戦だったので、みんなゆったり...
hikarinoniji24n
4月28日読了時間: 1分


虹の子ども海田が、AMWEC 発達支援優良施設認証 Sランク認証施設として認められました。
放課後等デイサービス虹の子ども海田です。発達障害コミュニケーション検定講座を受講し、この度Sランクの施設認定証をいただきました。学んだことを活かしていくことができるように、今後も研鑽を積み重ねて参ります。 AMWEC 発達支援優良施設認証とは?...
hikarinoniji24n
4月18日読了時間: 1分
療育時間新設のお知らせ
桜も満開の時期となり、木々の緑が若草色に色づく、暖かな季節になりました。 いつも虹の子ども海田の運営にご理解とご協力をいただきまして、ありがとうございます。 さて、この4月から 学校へ行くことが難しい、集団で過ごすことへの不安がある…...
hikarinoniji24n
4月3日読了時間: 1分


笛ストロー
3月31日、虹の子ども海田ではストロー笛の工作をしました。 材料は太さの違うストローだけです。吹き口をハサミで切ってパーツを埋めてテープで貼り付け、ストローの長さを変えて色々な音程を出します。 一本一本作りながら、音が出るかを試します。上手くで音が出なかったら、穴の大きさを...
hikarinoniji24n
4月2日読了時間: 1分


お花見
3月28日、虹の子ども海田ではお花見に行きました。 海田市駅前から出発し、瀬野川河川敷を30分くらいみんなで歩きました。着いたらおやつを食べて一息(^O^) 桜は一分から三分咲きというところでしょうか… 子どもたちは桜にかまわず、シャボン玉や遊具で外遊びを思いきり楽しみまし...
hikarinoniji24n
3月31日読了時間: 1分


春のレクリエーション
3月の終わり、虹の子ども海田ではお花見イベントを企画しました。 しかし、27日の初日はお天気が危ぶまれ、12時頃ザーッと雨が降ったことからお花見は中止に( ;∀;) 代わりにいつもの教室で身体を動かすレクをしました(*^^*)...
hikarinoniji24n
3月28日読了時間: 1分


箱カメラ
春休み初日、虹の子ども海田では箱カメラを作りました。 初夏を思わせるようなこの日、「暑い暑い!」と言いながら来てくれました。 カメラといっても、二コマ漫画限定のカメラです(;^ω^) 「カメラじゃないじゃーん」の声もありましたが、...
hikarinoniji24n
3月27日読了時間: 1分


10円ゲーム
3月20日の春分の日、虹の子ども海田では「10円ゲーム」を作りました。 「10円ゲーム」とは? 迷路のボードに10円玉を入れて、パチンコのようにはじいたり、ぐるぐるコースを進めて出口へ到達させるゲームです。 段ボールの台紙に、アイスバーのような木の棒や、段ボールを貼ってコー...
hikarinoniji24n
3月26日読了時間: 1分

bottom of page